採用時の雇用契約書の作成でお困りなら
社労士として雇用契約書作成をサポートします
社会保険労務士法人グラウンド
初回相談は無料でお受けしています

労働条件を明示してトラブルを回避

新しく社員を雇用する際には労働条件を伝えることが法律によって義務付けられており、その役目を果たすのが雇用契約書です。労使トラブルを防ぐために社労士に依頼したいとお考えでしたらぜひご相談ください。
人材採用を多方面からサポートします
Check!
課題解決の身近な相談窓口です
雇用契約書就業規則・給与計算などを社労士へ相談したいとお考えの経営者様へ
Point1

トラブルの抑止に不可欠です

労働条件を明示せずに採用した場合、後から「そんな話は聞いていなかった」とトラブルに発展するリスクがあります。あらゆる可能性を考慮に入れて雇用契約書を作成しておくことにより、お互いに気持ちよく働ける環境が整います。

Point2

生産性アップを期待できます

最初に労働条件をはっきりと理解することができれば、社員一人ひとりが会社を信頼して伸び伸びと働けます。墨田区を中心に広く活動する社労士として、企業の生産性向上に繋げるためのノウハウを惜しみなくご提供いたします。

Point3

外国人雇用もご相談ください

雇用契約書の作成だけではなく、採用後の給与計算や就業規則の見直しや改定もお手伝いしております。また、外国人を採用する際の各種手続きについても行政書士と連携してワンストップで対応してまいります。

お気軽にお電話でご連絡ください
03-6659-4213 03-6659-4213
10:00〜18:30
About

労務助成金についてのご相談やご依頼に軽快なフットワークで対応いたします

概要

事務所名 社会保険労務士法人グラウンド
住所 〒130-0026
東京都墨田区両国3-16-4
両国SSビル4階
Google MAPで確認する
電話番号 03-6659-4213
営業時間 10:00〜18:30
受付時間 10:00〜18:00
定休日 土曜日・日曜日・祝日

アクセス

外国人労働者を含めた労務管理や各種保険の手続きから人材育成助成金、セクハラ・パワハラ・モラハラの防止対策まで、社員が伸び伸びとスキルを発揮できるような職場環境づくりを全面的にサポートしております。初回は無料でご相談を承りますので気兼ねなくお声掛けください。
特徴

人事や労務の分野で多彩なサービスを墨田区から展開

今必要としておられるサポートを迅速にお届けいたします

労働基準法第15条と施行規則第5条により、社員を採用する際には労働条件通知書や雇用契約書を交付することが必要になっています。しかし、「どのような内容を含めたらよいのだろう」「法律に適合させるにはどうしたらよいかわからない」といったお悩みもよく耳にします。特に、最近では労働者人口の減少に伴って外国人を採用する企業も増加している背景から状況に合わせて柔軟に対応することが求められており、契約書作成も一層難しくなったとお感じかもしれません。
これまでに多くの企業様と顧問契約を結び、契約書作成や就業規則の見直し、給与計算、セクハラ・パワハラ・モラハラ対策、労務管理や人材育成などをお手伝いしてまいりました。社労士としての豊かなノウハウを活かして契約書や協定書などの作成も全面的にサポートいたします。

Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事